飲みやすいお酒はカクテル
居酒屋には、ビールや日本酒や焼酎など、色々なお酒があります。
その中でも、比較的飲みやすくて、おしゃれなお酒といったらカクテルでしょう。
居酒屋で提供しているカクテルは、オレンジ色やブルーなどカラフルなものが多く見た目もきれいですし、炭酸水などで割っているものが多いですから、ジュース感覚で飲みやすいのが魅力です。
アルコールがあまり得意でない方が居酒屋に行って何を注文したらよいか迷ってしまったら、カクテルを頼んでみるとよいかもしれません。
カルーアミルクとはどんなカクテルなのか?
カクテルにも、色々なバリエーションがあります。
その中でも、特に飲みやすいといわれているカクテルは、カルーアミルクです。
このカクテルは、コーヒー・リキュールであるカルーアを牛乳で割って作られており、コーヒー牛乳のような味わいとなっているのが特徴です。
ミントの葉を添えたり、インスタントコーヒーを加えたり、生クリームを乗せるなど、お店によっていろいろなレシピがあります。
ほどよい甘みもあるので、カフェでカフェオレを飲んでいる感覚で味わえるのが魅力のカクテルです。
このカルーアミルクに使われているカルーアが誕生したのは、1930年ころだといわれています。
メキシコに住むアルバレス兄弟がコーヒーの栽培をしていたことがきっかけでした。
アルバレス兄弟が企業とともに、コーヒーのリキュールを作りはじめて、その後モンタルヴォ・ララが改良したことで、カルーアが生まれたのです。
1960年代なると、カルーアはアメリカで人気となり、日本のバーや居酒屋でもカルーアミルクを提供するお店が増えていき、今ではすっかり定番のカクテルとなりました。
飲みやすいカクテルであるため、日本では女性たちの間で、特に人気となっています。
意外とアルコール度が高い
このカルーアミルクは、口当たりがよくて甘くて飲みやすいのが魅力のカクテルですが、アルコール度数が意外と高い点も特徴となっています。
ですからお酒があまり強くない方は、飲みすぎには注意したほうがよいでしょう。
友人や会社の人たちと居酒屋に行くと、ついついテンションが上がってしまい、何杯も飲んでしまいがちです。
あまり飲みすぎてしまうと、二日酔いの原因にもなってしまいます。
悪酔いしない程度に、カルーアミルクを楽しむようにしてみてください。
飲みすぎを防止するためには、ウーロン茶などのソフトドリンクも一緒に頼むようにしたり、おつまみも色々と食べるようにしてみるのがおすすめです。